(時津町 I様邸)事例紹介
築40年の「和」の大きい住宅が、親と子・孫世帯の同居を機に、バリアフリーに配慮した、安全で快適な住宅へ生まれかわりました。
センスの良いおしゃれな「洋」の2世帯・3世代住宅への変貌です。
建築当時の家は断熱性能が低かった為、既存の断熱材も高性能なものに入れ替え、窓は断熱サッシを採用して高気密・高断熱なエコ住宅になりました。
以前は細かく仕切られてた間取りを一新し、構造的に移動することができない柱はデザインとして活かし、イメージパースで確認をしていただきながら空間設計をおこないました。
すてきな「小上り和室」も実現しました。
内部全体とベランダ部分など外の一部もスケルトンにする事で、基本構造体の点検やシロアリ被害の範囲確認・駆除ができました。
立地が国道に近くて、今まではあたりまえだった交通騒音が遠くになった感じになり、気密性能が防音でも実感できて喜びの感想をいただきました。
タイミングよく同居リフォーム工事の補助金40万円もゲットできました。
完成写真
外観
耐震・断熱を考慮したうえで現代的な外観に仕上げました。
外壁を張り直し、断熱材を補充・入替、サッシも断熱ペアガラスサッシへ!
冬は温かく・夏は涼しい高気密で高断熱の家に♪
さらに防音効果も発揮!交通量もある通りでありながら、静かな住まいに変貌しました!
Befor
既存は窓がたくさんありました。
After
完全二世帯で、玄関も二つにしました。
After
完全二世帯で、玄関も二つにしました。
耐震診断中
住宅の基礎に鉄筋が入っているかを調査!
内装のスケルトン状態
床下、天井裏、壁の内側が一望することができるようになり、これから先の工事はほぼ
新築同様です。 工事中使用するため、旧階段は残しています。
Aftre
おしゃれな階段になりました。
家族でくつろげる小上がり和室のあるリビング。
玄関ホール
LDK
使いやすいキッチン廻りに洗濯機スペースを確保し家事動線を無駄なく設計。
洗濯機クローゼット
洗濯機を設置したLDKのクローゼット。
- 投稿タグ
- スケルトン